百人一首18番目の歌「住の江の 岸による波 よるさへや 夢のかよひ路 人目よくらむ」について。
百人一首18番の読み方
| 全文 | 住の江の 岸による波 よるさへや 夢のかよひ路 人目よくらむ | 
| 上の句 | 住の江の 岸による波 よるさへや | 
| 下の句 | 夢のかよひ路 人目よくらむ | 
| ふりがな 全文 | すみのえの|きしによるなみ|よるさへや|ゆめのかよひぢ|ひとめよくらむ | 
| ふりがな 上の句 | すみのえの|きしによるなみ|よるさへや | 
| ふりがな 下の句 | ゆめのかよひぢ|ひとめよくらむ | 
| 英語表記 全文 | SUMINOENO|KISHINIYORUNAMI|YORUSAHEYA|YUMENOKAYOHIJI|HITOMEYOKURAMU | 
| 英語表記 上の句 | SUMINOENO|KISHINIYORUNAMI|YORUSAHEYA | 
| 英語表記 下の句 | YUMENOKAYOHIJI|HITOMEYOKURAMU | 
百人一首18番|基礎知識
| 決まり字 | す | 
| 作者 | 藤原敏行朝臣 | 
| 決まり文字数 | 1字決まり | 
| 札の枚数 | 1枚札 | 
百人一首18番|読み札

百人一首18番|取り札

 
  
