百人一首98番目の歌「風そよぐ ならの小川の 夕ぐれは みそぎぞ夏の しるしなりける」について。
百人一首98番の読み方
| 全文 | 風そよぐ ならの小川の 夕ぐれは みそぎぞ夏の しるしなりける |
| 上の句 | 風そよぐ ならの小川の 夕ぐれは |
| 下の句 | みそぎぞ夏の しるしなりける |
| ふりがな 全文 |
かぜそよぐ|ならのをがはの|ゆふぐれは|みそぎぞなつの|しるしなりける |
| ふりがな 上の句 |
かぜそよぐ|ならのをがはの|ゆふぐれは |
| ふりがな 下の句 |
みそぎぞなつの|しるしなりける |
| 英語表記 全文 |
KAZESOYOGU|NARANOGAHANO|YUFUGUREHA|MISOGIZONATSUNO|SHIRUSHINARIKERU |
| 英語表記 上の句 |
KAZESOYOGU|NARANOGAHANO|YUFUGUREHA |
| 英語表記 下の句 |
MISOGIZONATSUNO|SHIRUSHINARIKERU |
百人一首98番|基礎知識
| 決まり字 | かぜそ |
| 作者 | 従二位家隆 |
| 決まり文字数 | 3字決まり |
| 札の枚数 | 4枚札 |
百人一首98番|読み札

百人一首98番|取り札

