百人一首67番目の歌「春の夜の 夢ばかりなる 手枕に かひなくたたむ 名こそをしけれ」について。
百人一首67番の読み方
| 全文 | 春の夜の 夢ばかりなる 手枕に かひなくたたむ 名こそをしけれ |
| 上の句 | 春の夜の 夢ばかりなる 手枕に |
| 下の句 | かひなくたたむ 名こそをしけれ |
| ふりがな 全文 |
はるのよの|ゆめばかりなる|たまくらに|かひなくたたむ|なこそをしけれ |
| ふりがな 上の句 |
はるのよの|ゆめばかりなる|たまくらに |
| ふりがな 下の句 |
かひなくたたむ|なこそをしけれ |
| 英語表記 全文 |
HARUNOYONO|YUMEBAKARINARU|TAMAKURANI|KAHINAKUTATAMU|NAKOSOSHIKERE |
| 英語表記 上の句 |
HARUNOYONO|YUMEBAKARINARU|TAMAKURANI |
| 英語表記 下の句 |
KAHINAKUTATAMU|NAKOSOSHIKERE |
百人一首67番|基礎知識
| 決まり字 | はるの |
| 作者 | 周防内侍 |
| 決まり文字数 | 3字決まり |
| 札の枚数 | 4枚札 |
百人一首67番|読み札

百人一首67番|取り札

