百人一首57番目の歌「めぐりあひて 見しやそれとも わかぬまに 雲がくれにし 夜半の月かな」について。
百人一首57番の読み方
| 全文 | めぐりあひて 見しやそれとも わかぬまに 雲がくれにし 夜半の月かな |
| 上の句 | めぐりあひて 見しやそれとも わかぬまに |
| 下の句 | 雲がくれにし 夜半の月かな |
| ふりがな 全文 |
めぐりあひて|みしやそれとも|わかぬまに|くもがくれにし|よはのつきかな |
| ふりがな 上の句 |
めぐりあひて|みしやそれとも|わかぬまに |
| ふりがな 下の句 |
くもがくれにし|よはのつきかな |
| 英語表記 全文 |
MEGURIAHITE|MISHIYASORETOMO|WAKANUMANI|KUMOGAKURENISHI|YOHANOTSUKIKANA |
| 英語表記 上の句 |
MEGURIAHITE|MISHIYASORETOMO|WAKANUMANI |
| 英語表記 下の句 |
KUMOGAKURENISHI|YOHANOTSUKIKANA |
百人一首57番|基礎知識
| 決まり字 | め |
| 作者 | 紫式部 |
| 決まり文字数 | 1字決まり |
| 札の枚数 | 1枚札 |
百人一首57番|読み札

百人一首57番|取り札

