百人一首35番目の歌「人はいさ 心も知らず ふるさとは 花ぞ昔の 香に匂ひける」について。
百人一首35番の読み方
| 全文 | 人はいさ 心も知らず ふるさとは 花ぞ昔の 香に匂ひける |
| 上の句 | 人はいさ 心も知らず ふるさとは |
| 下の句 | 花ぞ昔の 香に匂ひける |
| ふりがな 全文 |
ひとはいさ|こころもしらず|ふるさとは|はなぞむかしの|かににほひける |
| ふりがな 上の句 |
ひとはいさ|こころもしらず|ふるさとは |
| ふりがな 下の句 |
はなぞむかしの|かににほひける |
| 英語表記 全文 |
HITOHAISA|KOKOROMOSHIRAZU|FURUSATOHA|HANAZOMUKASHINO|KANINIHOHIKERU |
| 英語表記 上の句 |
HITOHAISA|KOKOROMOSHIRAZU|FURUSATOHA |
| 英語表記 下の句 |
HANAZOMUKASHINO|KANINIHOHIKERU |
百人一首35番|基礎知識
| 決まり字 | ひとは |
| 作者 | 紀貫之 |
| 決まり文字数 | 3字決まり |
| 札の枚数 | 3枚札 |
百人一首35番|読み札

百人一首35番|取り札

