百人一首28番目の歌「山里は 冬ぞさびしさ まさりける 人目も草も かれぬと思へば」について。
百人一首28番の読み方
| 全文 | 山里は 冬ぞさびしさ まさりける 人目も草も かれぬと思へば |
| 上の句 | 山里は 冬ぞさびしさ まさりける |
| 下の句 | 人目も草も かれぬと思へば |
| ふりがな 全文 |
やまざとは|ふゆぞさびしさ|まさりける|ひとめもくさも|かれぬとおもへば |
| ふりがな 上の句 |
やまざとは|ふゆぞさびしさ|まさりける |
| ふりがな 下の句 |
ひとめもくさも|かれぬとおもへば |
| 英語表記 全文 |
YAMAZATOHA|FUYUZOSABISHISA|MASARIKERU|HITOMEMOKUSAMO|KARENUTOMOHEBA |
| 英語表記 上の句 |
YAMAZATOHA|FUYUZOSABISHISA|MASARIKERU |
| 英語表記 下の句 |
HITOMEMOKUSAMO|KARENUTOMOHEBA |
百人一首28番|基礎知識
| 決まり字 | やまざ |
| 作者 | 源宗行朝臣 |
| 決まり文字数 | 3字決まり |
| 札の枚数 | 4枚札 |
百人一首28番|読み札

百人一首28番|取り札

