百人一首25番目の歌「名にし負はば 逢坂山の さねかづら 人にしられで 来るよしもがな」について。
百人一首25番の読み方
| 全文 | 名にし負はば 逢坂山の さねかづら 人にしられで 来るよしもがな |
| 上の句 | 名にし負はば 逢坂山の さねかづら |
| 下の句 | 人にしられで 来るよしもがな |
| ふりがな 全文 |
なにしおはば|あふさかやまの|さねかづら|ひとにしられで|くるよしもがな |
| ふりがな 上の句 |
なにしおはば|あふさかやまの|さねかづら |
| ふりがな 下の句 |
ひとにしられで|くるよしもがな |
| 英語表記 全文 |
NANISHIOHABA|AFUSAKAYAMANO|SANEKAZURA|HITONISHIRAREDE|KURUYOSHIMOGANA |
| 英語表記 上の句 |
NANISHIOHABA|AFUSAKAYAMANO|SANEKAZURA |
| 英語表記 下の句 |
HITONISHIRAREDE|KURUYOSHIMOGANA |
百人一首25番|基礎知識
| 決まり字 | なにし |
| 作者 | 三条右大臣 |
| 決まり文字数 | 3字決まり |
| 札の枚数 | 8枚札 |
百人一首25番|読み札

百人一首25番|取り札

