百人一首20番目の歌「わびぬれば いまはたおなじ 難波なる 身をつくしても あはむとぞ思ふ」について。
百人一首20番の読み方
| 全文 | わびぬれば いまはたおなじ 難波なる 身をつくしても あはむとぞ思ふ |
| 上の句 | わびぬれば いまはたおなじ 難波なる |
| 下の句 | 身をつくしても あはむとぞ思ふ |
| ふりがな 全文 |
わびぬれば|いまはたおなじ|なにはなる|みをつくしても|あはむとぞおもふ |
| ふりがな 上の句 |
わびぬれば|いまはたおなじ|なにはなる |
| ふりがな 下の句 |
みをつくしても|あはむとぞおもふ |
| 英語表記 全文 |
WABINUREBA|IMAHATAONAJI|NANIHANARU|MIOTSUKUSHITEMO|AHAMUTOZOMOFU |
| 英語表記 上の句 |
WABINUREBA|IMAHATAONAJI|NANIHANARU |
| 英語表記 下の句 |
MIOTSUKUSHITEMO|AHAMUTOZOMOFU |
百人一首20番|基礎知識
| 決まり字 | わび |
| 作者 | 元良親王 |
| 決まり文字数 | 2字決まり |
| 札の枚数 | 7枚札 |
百人一首20番|読み札

百人一首20番|取り札

